将門Web

周が日々仕事であちこち歩いたり、友人や家族と話した中で感じたことを発信しています。

Tag:次女ブルータス

13042613 私とばあばで会いに行きます。私の次女ブルータスとその長女じゅにに会うのです。東京駅から、ここのサイドバーに置いてある日東交通のバスに乗っていきます。また私はIS01で書いて行きます。
 私のじゅにはここのサイドバーに以下のようにあります。

じゅには2歳5ヶ月8日♪
★3歳の誕生日まで206日★

 もう時刻表は調べてあります。
 さてそれまでは食事をしたりいろいろです。

12060902 昨日は、どうしてか歩き疲れました。私は常に万歩計を付けて歩いているのです。でも常時一万歩、最低でも七千歩を目指しているのですが、昨日は11.000歩を越えてしまいました。やはり王子を歩き、東京駅でかなり歩いていたようです。
 帰りに東京駅で何かお菓子を買って、上中里の三匹に届けようと思ったのですが、止めてしまいました。なんだか疲れていたようです。こんなこともあるのだなあ。
 ただ、私の孫じゅにと私の次女ブルータス、ブルータスの義母にお会いしたのは嬉しかったです。
 しかし、何故かぐっすり眠っていました。もちろん、また早く起きてしまいました。今日は妻と二人で千葉こども病院へ行きます。また会えるのです。
 千葉こども病院の看護師さんたちに会えるのも嬉しいです。

12060406「鬼のパンツ」「てるてる坊主」の二つの歌を私の将門WebにUPしたいと思いました。
  今私の孫のポコ汰とポニョは私の娘長女おはぎと一緒に上野動物園へ行っています。たしか、丸3年前に、ポコ汰を迎えに上中里の駅を上る階段の所まで行ったことを思い出します。
 私の次女ブルータスが保育園の遠足の時、私の母が行ってくれたことを思い出します。もうはるかな昔のことですね。

12030802 もう私の四番目の孫が、今日千葉こども病院を退院します。もう今の時間は(午後2時)退院できているかもしれません。ナオキ君が迎えに来ているのです。じゅにとブルータスは、これで親子三人で自宅へ帰るのです。

2012/03/08 11:55次女ブルータスにはメールを送りました。じゅにが退院して、家に着いたら私にメールをくれるようにということです。じゅにが自宅に到着して、初めて私にはじゅにが今回のことが見事終わったことになるのです。そうしたら私は私のブログにそのことを書きます。それまでは、私は息を抜きません。
2012/03/08 12:35いつになるのかなあ。やっぱりケータイメールを必死に待っています。
2012/03/08 12:53私はいつもたくさんのことを思っています。忘れないでいくつものことを考えます。
 もう思えば、私を始め、みんなちゃんと生きていかなくちゃいけないなあ。
2012/03/08 13:08またここまででUPしまして、私のブログにUPします。

 はやく自宅にいるじゅにを見に行きたいです。

11081110 私の次女ブルータスは、一昨日ブログを始めました。「ぶるぶる日記」というのですが、開設のときは、それほどUPしていませんでした。それは、このブログを作りましたら、また別に、もう一つのブログを立ち上げていたからです。このことは周の掲示板の2月1日に少し書きました。
 でも昨日はやっぱりUPしていました。
 でも、このブログだけではないのです。この日の日記のリンク先に行ってみてください。私がブルータスの『島唄』の授業で書いたことについて、ブルータスが書いています。そういえば、昨夜これに入れたTーシャツをデジカメで撮っていました。

 ここの写真は昭和29年(30年かもしれない)の、札幌での我が家族と近所の方々のクリスマスです。このことは、父のやってくれたクリスマスに書いています。ここに映っています私の母は、今、私の長女おはぎや次女ブルータスが行きますと、大変に喜んでくれます。もっと長生きして、二人の子ども、母のひ孫を見てほしいです。
 それで、なんでこの写真をかというと、ブルータスの日記を見ますと沖縄の万座毛の写真があります。それをクリックすると写真は実にでかくなります。さらに、なんと1280×900ピクセルにまでなります。
 私はインターネットのウェブに載せる写真というのは、640×480にするのが、なんというか決まりなんだと思い込んでいました。そしてlivedoorは、これでも許すのね。それで「俺もやろう」と、思ったのですが、少し大きいのは、これしかなかったのです。私しゃ小心ものなのでね。

 9月25日次女ブルータスの小学校の運動会がありました。もう雨が心配でした。予報では、全面的な雨でしたが、朝どうやら曇空ですが、雨は降っていない模様です。「まあ良かったな、運動会をやるんだろうけれど、でも雨が降りそうだな」と思いました。
 実は私は前日午後はクライアントで仕事で、その後飲みまして、午後10時頃事務所に戻ってきました。まだやるべき仕事があったのです。それで、そのままやり続け、「では仮眠しようかな」と思って空を見上げて、上のように思い、さらに、「どうせ仮眠するんなら、電車の中でして帰ろう」と思い直しまして、駅に向かいました。
 午前6時15分新お茶ノ水発地下鉄に乗ると、実にたくさんの人が乗っています。そしてとくに若い方々がみな座って眠っています。なんとなく、その若者の寝姿がなんとなくだらしなく見えて、私は眠るのをやめました。文庫本を読み始めました。
 すぐ次の駅で、若い女性が乗って私の前の席に座ります。ものすごいミニスカートで、色の白い細身の美人です。「あ、これならパンツみえちゃうんじゃないか」なんていう感じで、すけべ心を抱きました。ところが、その彼女は、次の駅を出るところで、椅子から転がり落ち、でも、そのまま床にうずくまり眠ってしまいます。もう私はすけべな男から、娘を心配する父親の目になってしまいました。でも私が助け起こす勇気がなかったところ、私より年上の女性が彼女を起こしあげ、ハンドバック等々(なんだかいっぱい持っていました)を彼女のとなりに置きます。彼女はお礼も言えません。どうやら、かなり酔っているようです。もう周りの私以外のおじさんたちは、手は出せませんが、みな心配しているようです。無関心なのは、同じ若者の男の子も女の子もです。
 でもまた、寝ころび、バック等々を身から離しそうなところで、先ほどの女性(彼女の前に座ってあげていた)が助けます。そしてその女性が北千住で降りたあとも何故か不思儀に別の女性が彼女を助けています。実にありがたいですね。ただし、当の本人は何も判っていないようです。そしてたぶん何も覚えていないでしょう。
 私は北柏駅に降りましたが、彼女はさらに乗っていきます。我孫子まで行くのかな。でもなんだか、冷たい現実も暖かい人の思いやりも両方同時に感じました。
 さて、そんなことで仮眠もできないまま(ただし、本は読めましたね)、自宅へ帰りました。自宅では真っ先にやることがありました。葉書を642枚印刷しなければならないのですが、まずは墨インクの量を計ることです。ここで60枚くらい刷って、やっぱり墨インクが必要なら買いにいかなければならないのです。でもどうやら、今ある量で大丈夫なようです。 それで、次にお風呂に入って、そしてブルータスの小学校に向かいました。柏駅から歩いていくと、少し雨が降ってきます。ものすごく心配です。どうやら午前9時30分に小学校に入れました。すぐにあちこち歩き周ります。たくさんの家族がいまして、生徒が懸命の応援をしています。
 そして生徒たちの周囲を2周したところで、先生のブルータスに会えました。でもブルータスの「パパ、来てもいいけれど、絶対に挨拶しないでね」という言葉を思いだし、ただ目で合図するだけです。
 そのあと突如強い雨が降ってきました。「ああ、これは中止かな」なんて思いました。家族たちは早速傘をさします。私もすぐ傘をさして、木の下へいきまして、鞄の中のもの、パソコン、いくつもの周辺機器、本、仕事用の書類等々をすべてビニール袋で包みます。
 学校側も、「もう生徒を校舎に入れよう」なんて考え、その旨の放送もしたところ、この強い雨がやみます。そのまま運動会は続行されます。
 でもそのあともずっと見ていました。長女のおはぎは11時頃きました。ちょうど10時半頃、ブルータスの信頼するE先生ともご挨拶できました。思えば、これは私にとって一番の成果かな。ただ、ブルータスに次の日言われました。

  きのうパパと最初に会ったときに、すれ違ったら、すごく酒く
  さかったよ。

 申し訳ないね。前夜けっこういろいろないいお酒を幾種類も飲んだのよ。飲んだお酒の銘柄はみな覚えているよ。
 でも私はかなり長い間、生徒の演技を見ていましたが、なんだか今の子どもたちはとってもいいですね。懸命に演技して、懸命に応援しています。なんだか私は途中で何度も涙が溢れそうになりました。まあ二日酔いのおじさんが涙流すわけにはいかないけれど、そんな思いが何度もありました。
 そして思いだしました。

 昔たしか大学6年のときに、埼玉大学の須甲学長の息子の家に行ったことがあります。先生のお孫さんが生まれたときでした。しばらくすると、須甲先生がきました。「やあ、萩原さん、元気かね」なんて言ってくれまして、いろんなお話をしました。そのときに先生はこんなことを言われました。

  先生という商売はいいものだが、大学の先生なんてやるものじゃ
  ないね。一番いいのは、小学校の先生だよ。もっといいのは保育
  園の保母さんかもしれないな。とにかく大学の先生はつまらない
  よ。

 須甲先生は、埼大付属小の校長をおやりにもなったことがありますから、これは本心で言われたものでしょう。ちょうど、このことは吉本(吉本隆明)さんも言われています。「できたら、大学の教員なんかよりも、中学校・小学校の先生をやりたい」というようなことです。11072101
1107210211072104
                                                                                        

          
 私もこの運動会で、生徒たちの姿を見まして、つくづく私も同じことを感じました。子どもたちに知識を教えるのではなく、やっぱり教育をしてみたいのです。
 そんなことを思い出しながら、子どもたちが運動会で懸命にやっている姿を見て、なんだか泣き出したくなるような感激を感じました。今の子どもたちはいいですね。そして、次女もいい職場を選べたな、という思いでいっぱいでした。
 そのあと、おはぎと会って、それからしばらくして昼になって、二人でブルータスが教えてくれた食堂に行きました。ここも実に素敵な食堂でした。
 そのあと、また学校に帰りまして、しばらくして、「パパ疲れた顔しているから、帰ったら」と言われるので、帰宅しました。帰宅してからもやることがたくさんあるのです。そして午後3時から2時間仮眠しました。
 5時からはまた出かけました。ある飲み屋に行ったのですが、飲みに行ったわけではありません。大事な用があって行ったものです。でもやはり飲み屋ですから、やはり飲んでしまいます。
 そしてどうやら午後11時には自宅に帰りました。そしてまた寝て、次の日は午前2時に起きて、葉書の印刷です。この日もたくさんのことがあるのです。でも朝7時頃、おはぎの運動会が雨で中止なことがメールできました。
 でも運動会が無くなっても、この日もまたやることだらけです。
 またこの日も忙しく過ごすことになりました。110721031107210511072106

11061802みーねえの小さいときの話」を次女ブルータスがすぐ読んでくれまして、喜んでくれました。私がよくお話したのを愉しく思い出したのでしょう。それで、

  今、みーねえに話したら、どういうふうに思い出すかな?

なんていいます。私もそれは興味深いので、今のみーねえに会って、この話をしてあげようと思っています。
 それで、みーねえには、男の子が二人いますから、まず彼らに話してあげようと思っています。「ママの小さいときのお話だよ」といいまして、私がお話してあげます。きっと喜んでくれるでしょう。

11060803 次女ブルータスはきょう22日が終業式で、長女おはぎは25日だそうです。もう二人とも成績表は付け終わり、でもさらにいろいろと忙しいようです。ブルータスは、きょうクラスの全員にクリスマスカードを渡すらしく、ずっと夜遅くまで一人ひとりあてにカードを懸命に書いていました。
 それを横でみながら、「パパにもクリスマスカードくれないの?」と言ったのですが、何も答えてくれません。私なんかにはくれないのが当然なようです。なんだか面白くないですね。
 そしてブルータスは明日朝彼氏と沖縄へ行きます。沖縄でクリスマスとはいいですね。私も行きたいです。長女おはぎは、彼氏が退院したばかりなんで、旅行というわけにはいかないようです。さて私パパのクリスマスは、結局どこかの飲屋街で飲みつぶれているのかな。

11042903 先週25日は、次女ブルータスが前に勤めていた東京都文京区の小学校の離任式でした。午後から、その学校へ行きまして、離任式をやり、そのあとお別れ会をやってもらって、ブルータスが帰宅したのは、夜の12時すぎでした。
 私が駅まで迎えに行きました。花束や他いろいろなものを持っていたブルータスですが、なんだか元気がありません。やっぱり、かなり哀しかったようです。子どもたちもみな大声で泣いていたそうですが、「でも、私が一番泣いたよ」と言っていました。
 そのあと、妻と私に、離任式やいろいろなことを語ってくれました。やはり寂しいし、そしていろいろな問題も残っているようです。「どうしたらいいんだろう?」ということが、いくつもあります。私も親としてどう語ったらいいのだろうと自信のないことがあるのです。
 次の日、現在同じ千葉県で臨採で教員をやっています彼氏の実家へ泊まりで遊びにいきました。「たぶん、彼とならいろいろと話して、元気になれるんじゃないかな」なんて、私は期待していました。それに彼のお母さんも優しく話を聞いてくれる方です。
 次の日の夕方、彼の車で送られてきました。ひょっとすると、彼はブルータスの話をまともに聞かないで、それで、怒り心頭で帰ってくるブルータスも少しだけ予想していたのですが、ブルータスは、「優しく話を聞いてくれたよ」ということで、ものすごく元気になって帰ってきました。
 ブルータスが元気になったから当然私は嬉しいのですが、ちょっぴり悔しくもなった父親の私です。

11041004 次女ブルータスは大学時代の友人と、大阪と京都へ旅行して、帰ってきたと思ったら、次の日から今度は彼氏と沖縄へいきました。昨日夜帰ってきたようです。長女も学校が終わったら、すぐに友人と温泉にいきました。そして、元旦からは彼氏と温泉に行くといいます。一体家族4人でいつ集まるんだ。
 元旦は、私の一族は母を中心にみな集まります。兄の家族、兄の娘の家族、私の弟の家族、私の家族みんなです。でも今度は、私の家族の結集率が悪そうです。
 母は、兄嫁と私の妻と弟の妻と私の娘と私の姪たち、すなわち「女だけが集まればいい」と言っているそうです。たしかに私の兄は悪い奴ですから、いなくていいけれど、

  我が一族の楽しい話(義姉篇2)

  真面目な弟は可哀想です。ついでに私は、昔左翼だったりしたから、大変に母に迷惑をかけましたが、こういう正月というと姪の子どもと楽しく遊ぶんだから、いいおじちゃんなんですがね。
 でもどうせ、私はみんなの中で、酒飲みながらノートパソコン開いているんだろうな。それで姪の子どもにトランプやウノを誘われても、「周ちゃんは博奕はしないんだ」なんて言い張っているんだろうな。
 もういくつ寝るとお正月? あと二つ。あ、年賀状を作らないとね。

11040704 ひさしぶりに長女が帰ってきました。次女と二人の生活になって、いつも次女ブルータスからの話は聞いていましたが、長女のおはぎの話も聞きました。
二人で生活していると、次女のほうがいろいろな決まりを言ってくるそうです。例えば、次女が長女のやることで、驚いて「それはおかしい、こういうことにしよう」と言ったことがいくつもあるのですが、そのうちの一つです。
長女が、パンに塗るバターとジャムのナイフを一緒にして使っていたら、それは別けて使うべきだと言われたそうです。それで、どうしてなの、どちらなのだろうと私たちに聞いてきます。妻は「そんなの、一緒でもいいんじゃない」と言い、私は当然別けるべきだと思います。私はジャムなんて絶対使わないから、それが混じるのは嫌だということもありますが、たとえ、ジャムが好きでも別けるのが当然だと思っています。
でも同じ家族でも随分違うものですね。今次女は京都へ旅行です。そんなときブルータスはちゃんと予定計画を立てます。長女は年末に友人と、年明けに彼氏と温泉に行くといいます。でも聞いていると不安です。元旦には鈍行で温泉まで行くといいます。大丈夫かな。行くはずの温泉の名前聞いてもよく判っていません。私は昔温泉新聞社の記者ですから、どこでも知っていますよ。なんで姉妹でも、こんなに違うんだろう。
続きを読む

11020302 今、4人家族全員がいます(午前6時10分)。長女おはぎはもうすぐ出勤。次女ブルータスも、きょうから教育実習で、出かけます。ブルータスは、「子どもたちから『彼氏いますか?』と聞かれたら、どうしよう?」と姉に聞いています。私は、「いるよ!」って言えばいいじゃないか、と言いました。

2016122601

11012005 ちょっと前になりますが、「周の掲示板」で、2年前に朝日テレビの北野たけしの番組に出たことを書きました。その中で、ピアスのことをいいました。私たちおじさんは、若者がピアスをするのをどうしても許せないものだそうです。私はその当時も「そんなのは、個人の勝手だろ」ということしか思いませんでした。
 ところが問題は、私の娘たちです。次女ブルータスがそのころ言ってきました。

 パパ、ワタシ「ピアス」つけたいんだけれど、いい?

  私はまさか、自分にこのことが降りかかってくるとは思ってもみませんでしたが、まさか駄目だとはいう気はありません。私はすかざずいいました。

 私「え、何、ピアスやるのかよ。だったらパパもやっちゃうぞ
 ブルータス「えッ、パパもピアスやるの?
 私「馬鹿いうな、パパはピアスなんかやらないよ、俺は背中に刺青入れる
  んだ

 ブルータス「!?
 私「背中にサ、北一輝の顔を入れるんだ。西川口に刺青の店があるから
   入れちゃおう

ということで、その北一輝の肖像(私の持っている本にありました)を見せたものでした。北一輝が中国服を着ているものです。
 ところがつい先日、長女が言いだしました。長女は来年4月から東京都の教員になるのですが、教員になったらピアスできないから、今やりたいのだそうです。

 おはぎ「パパ、私ピアス入れるよ
 私「ええ、それじゃ俺は刺青いれよう
 おはぎ「入れれば、刺青入れればいいじゃない。私はピアスだよ

ということになりました。私はいよいよ刺青か、そうすると、あの西川口の店での会話を予想しました。私が北一輝の肖像を見せて、刺青師がけげんな顔してるのを、

   この人は「支那革命外史」という本を書いていましてね、そこ
  でね………

なんて話だす私の姿です。
 でも途端に、ずっと黙っていた妻がいいました。

 妻「あなたが刺青入れるんなら、ワタシ離婚する
 私「ええ!

 私は妻に棄てられたら大変です。私もやりきれません。
 こうして、次の日長女の耳にはピアスがついていました。そしてその2日後次女のブルータスの耳にもピアスです。そのときブルータスの言ったことです。

 ブルータス「パパごめんね。私もピアスいれちゃった。パパ刺青
            できなくて可哀想だね。でもママに棄てられちゃ大変
            だものね

 二人の耳にはピアスがついています。私の背中は何もありません。

10121809 私には、二人の女の子、長女おはぎ、次女ブルータスがいまして、二人とも結婚しています。その二人には、子どもがいまして、長女おはぎには、長男ポコ汰(満3歳)、長女ポニョ(満2歳)、次男ポポ(満0歳)がいます。次女ブルータスには、長女じゅに(満0歳)は生まれてちょうど1カ月です。
  ここのサイドバーには、以下が置いてあります。

ポコ汰はいくつになったの?
ポコ汰は1月3日生まれ
3歳11ヶ月16日♪
★4歳の誕生日まで15日★

ポニョはいくつになったの?
ポニョは8月2日生まれ
2歳4ヶ月17日♪
★3歳の誕生日まで226日★

ポポはいくつになったの?
ポポは生後7ヶ月8日♪
★1歳の誕生日まで143日★

じゅにはいくつになったの?
じゅには生後1ヶ月ちょうど♪
★1歳の誕生日まで335日★

 これが日々変化していくわけです。

 それで前にも書いたはずなのですが、探しても見つからないので、また書いてみます。 この子どものさらに子ども、つまり孫を可愛がるのは、人間しかいないのです。動物でもいわば昆虫でも、自分の子どもは可愛がりますが、そのまた子ども、孫を可愛がる存在ではないのです。人間だけが、自分の孫を可愛いと思い、可愛がることができるのです。 私の家では、秋田にいるときから、秋田犬を可愛がってきました。そのあと、札幌、名古屋(ここは、南区、千種区、北区と住みました)、鹿児島、横浜、我孫子と秋田犬を飼いましたものです。全部で百頭を超えているでしょうか。秋田犬ばかりでしたが、名古屋の千種区、北区では洋犬も飼いました。
 秋田から、札幌、名古屋、鹿児島と飼っていたのは、剣光号という実にいい犬でした。この犬が、秀峰姫という美しい雌犬と夫婦になり、何度も子どもを産みました。
 思えば、札幌の雪の中でも転げまわる子犬たちをよく覚えています。名古屋の3カ所の家でも、いつも5匹生まれてきていた秋田犬の子どもたちを思い出します。
 鹿児島では7匹の子犬が生まれて、もう大変なものでした。秀峰姫という犬は、実に美しい犬だったのですが、子犬たちが少し大きくなってくると、自分の乳房を求めてくる子どもたちを嫌がります(実は子犬はそのうち歯が生えて、その針のような歯で乳房を噛まれるのが嫌なのです)。
 だからそうなると、子犬たちには、怖いお母さんになります。そうすると、子犬たちは、お父さんの剣光号にまとわりつくようになります。いざとなれば、喧嘩の強い剣光号でしたが、この大勢の子犬たちには、参っていました。5匹から7匹の子犬がみんなでお父さんのしっぽをかじったり、耳をかじったりするのです。
 いつも「お母さんは、怖いな、ヨーシお父さんのところへ行こう」となると、もう最初は鼻の先で押しつぶしたりしてじゃれていますが、そのうち必ず子犬たちから、逃げ出していたものです。
 でも、それでもどうしても孫犬との出会いは私はまったく見ていなかったわけです。
 この剣光号は、近所の野良犬をいわば手下にしたりするところがあり、実に親分肌でしたが、自分の子どもの犬も可愛がりましたし、名古屋で飼っていた洋犬も実によく可愛がりました。この剣光号の背中に乗っている、ベアとケリという夫婦の英国コッカスパニュールの姿を思い出します。
 でもでも、私は剣光号も秀峰姫も、自分の孫を可愛がる姿は見ていません。

 おそらく犬には、自分の孫と触れ合うような機会はないのだと思います。それは動物以外の昆虫等にも言えるのでしょう。
 でも私は、人間でも、この日本を見ても、中国を見ても、欧米を見ても、「孫を可愛がる」という風習を実に目にすることはありますが、実際には、何もないことに気がつきます。日本の短歌にも、中国の漢詩にも、欧州の詩を見ても、私には見つけられません。
 短歌でも漢詩でも自分の子どもが可愛いとか、いやこういう問題があるとかいうことを、歌や詩にしていて、それを読むことはありますが、孫を読んだ歌も詩も私には見つけられないのです。
 私は昨日このことを、浦和会の場で述べました。来ていた仲間は、子どもがいて、もうちょうど結婚している時期ですが、孫がいるのは、私だけで、この話をしても、まだ完全には分からないかもしれません。
 でも私には実に大きなことだと思うのです。私には、多くの友人でも結婚して子どものいることが実にいいことだと思います。でもさらに、その子どもが結婚して家庭を持ってくれると実に私も嬉しいです。そしてさらに、その子ども夫婦に子どもができて、つまり孫ができると、もう実に嬉しいことだと思っています。
 私は自分の子どもと自分の孫に、さらにいいじいじになろうと思うばかりです。

10121607 私の娘たち二人、長女おはぎと次女ブルータスなのですが、高校生というのは非常に忙しく、そして疲れるらしく、家では寝ている姿ばかりです。
 おはぎは現在高校2年生で、東京巣鴨の東洋女子高校へ通学しています。ここでどうしてか彼女はバレーボール部に入りました。最初はマネージャーということだったのですが、そのうち選手をやりだし、朝早く行き、夜遅く帰ってきます。休みの日は試合だなんだで、家にはいません。やたらたくましくなってきて、父親からみて、もはや女を棄てているとしか思えません。それで家には仲間からしょっちゅう電話がかかってきて、いろんなことを話しているようです。なんだか彼女はよろず相談屋になっているようです。私がときどき電話に出るので、いつも「面白いお父さんね」といわれているようです。私は子どもたちの友達の名前を覚えるのが得意なのです。
 ブルータスは柏の増尾の柏南高校へ行っています。彼女は小学3年生より、吹奏楽部に所属してオーボエを吹いてきました。高校でもまた吹奏楽をやる気でいたらしいのです。しかし、入学してしばらくたったら驚くことになりました。

  私「おい、クラブ活動はどうしたの?  また楽器部か?」
  ブルタース「柔道部!」
  私「え!  なに!」
  ブルタース「柔道部!  何かワルイ?」
  私「……いや、悪かないけど、柔道部ねえ?」

というので、柔道部入ってしまいました。ブルータスは身体は小さいし、まったく驚きました。それでまた毎日遅くまで練習しています。
 だからこんなことで、二人とも家では寝てばかりいます。こんなのでいいのかな。まあ、いいのでしょうね。

101122122010/11/24 12:29これで始めます。これで「うちのおかあさん」の開始とします。
 ニチイの方がやってくれて、私なんかではどうしようもないことがこれで解決です。ありがたいですね。
 昨日は私は次女ブルータスとその赤ちゃんのじゅにのところへ行きました。だからきょうが、このニチイ学館さんの介護サービスに始めて接した日です。あとで、妻にも長女おはぎにも、次女ブルータスにもケータイメールで報告します。
 あ、なおいつも写真も添附しますが、この本文とは関係ありません。関係のある場合は、その旨書きます。
 きょうの画像は、22日の夕方長女おはぎの家でその長女ポニョが見せてくれました足の靴下です。

 昨日は私がブルータスとじゅにちゃんに会いに行きました。午後1時40分くらいに産院のブルータスの部屋に到着して、私と3人でしばらく(一時間くらいかな)いました。
 21日は、私の妻が来て、22日は姉のおはぎとポポちゃんが来て、昨日の23日には私が来たわけです。思えば、私の妻がもっといっぱいいられればよかっ10112313たのです。私なんか、姉おはぎのいうとおり、何にもならないのです。でも私には、ぜいたいな楽しい時間と空間でした。
 ただ。じゅには眠ってばかりでした。これが夜になると、この子は起きてばかりいるようです。
 そのあと、お義母さんと、お祖母さんが来て、そのあとナオキ君が来てくれました。
10112314 たった今の時間は、ナオキパパが来てくれて、ブルータスとじゅにちゃんは退院する寸前の頃です。
  きょうから、お義母さんの家に居ることになります。また私も妻と行きたいな。いや、やっぱり一人独りで行くしかないかなあ。
 じゅにちゃんを私も抱きました。でも私が抱くと、みんな不安なようです。
 それでまた私は帰ってきました。東京駅で、チョコレートを買って、おはぎの家へ行って、ポコ汰とポニョに食べてもらいたかったのでしたが、3Fで眠っていました。きょう会っていっぱいお喋りします。

10112206 でも前にもできていたかもしれないな。ただきょうは次女ブルータスと孫のじゅにのところへ行きますから、その途中でこれで書くつもりなのです。でもIS01で撮影もするのだけど、それが問題ですね。
 もう手紙は書いて持っています。あ、さてどうしようかな。あ、お菓子を持っていこう。私の妻のときは、東十条の黒松を持って行きました。私はどうしようかなあ。あ、決めました。
 IS01で自在にできるようになったら、これはいいですね。

10111205 このポメラのブログへのUPも忘れがちです。

2010/11/11 07:55もういくつもの書き込みをしました。もちろん蜘蛛業への書き込みもツイッターへの書き込みも、私のブログへの書き込みも終わりました。あと少しやるだけです。そうしたら、次女ブルータスへの手紙を書きます。これが大事なことです。いつも夜やろうとしても、もうビールを飲んでいて、私は眠ってしまうのです。
2010/11/11 08:04「てっぱん」でば、ばあは天気は晴れると思っていたんじゃないかなあ。
2010/11/11 10:02「ちい散歩」です。たしかに和菓子を口にして抹茶を飲むといいですよね。私は若いときは(そうねえ、23〜26くらいのときには、和菓子はどうしても口に入れられなかったから、でもそれでも抹茶は好きでした。でもああした和菓子を口にしたときの和菓子の味は想像できます。

 つい散歩を見て、いつも感心している私です。

10091901 先程9時39分に、ブルータスからケータイメールが来て、この画像が添附されていました。
 7月4日に、次女ブルータスの自宅に、私たち夫婦と長女家族5人が行きました。孫のポポの始めての顔見せです。
 そのときに、ブルータスの家では西瓜をたくさん食べさせてくれました。以下がそのケータイメールです(一部内容を変えました。かつ動画イラストも入っています)。

庭が雑草だらけになったからきれいにしてたら、なんとスイカが出来てる!ポコ汰とポニョが種を捨てたからだよ すごくない!?

 二人はたくさんたべて、縁側で西瓜の種を捨てていました。私じいじには可愛い可愛い瞬間でした。

続きを読む

10080115 このポメラはいくつもの単語が表示されないので、○○等で書いてあとで、パソコンで打っています。

2010/08/06 07:44今ゴミを出しに行きました。きょうも暑くなりそうですね。
 今私が汗を拭いた手ぬぐいは、昨年夏休みに次女ブルータスが買ってきてくれたものです。「直江山城守兼次 天の時地の利に叶い人の和とも整いたる義の智将」とあります。手ぬぐいはいくつも持っていますが、やはり両側を縫い合わせてあるものがいいです。
 こうしていつもこの手ぬぐいを持って歩けて嬉しいです。
 秋には「ゲゲゲの女房」が映画化されるときいています。いいですね。調布は私の弟が結婚して最初に住んだところです。最初の子ども、私の姪が生まれて、初めてしゃべられるときに、電話で「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と話しかけてくれたものです。
2010/08/06 08:01やはり広島の映像に涙が出てきます。核兵器を廃絶したいのに、今もなぜか拡大するのが嫌でたまりません。ただ、こんなことが私たち人類の姿なのでしょうか。
2010/08/06 09:36こうして義母を送るので、リビングにいます。義母はもう実際に大変です。今薬を飲んだのかどうか聞いてきました。困ってしまいます。
2010/08/06 09:54もう義母を送るときには実に大変です。私がちょうど「歴史さとう」で「殷の紂王の愛した妲己」を書いていて、明日は「周の幽王の愛した女、褒じ」を書く気になっていろいろと考えていたのでしたね。
2010/08/06 10:25でもこうして時間だけが経ちますね。そのことが実に残念です。
 今電卓を少しだけいじっていました。私が30年くらい前に手に入れたものです。それでいくつものことに気がついています。
 どうしても私もいっぱいのことをやっていこうと思っています。
2010/08/06 12:48「ゲゲゲの女房」を見ています。朝は見られませんでした。深沢さんの悔しさがわかります。悲しいな、悔しいな。やはり私は涙を流しています。
 どうしても見ていて悔しい悔しい思いばかりです。
 そのあとも私はやっぱり涙ばかりです。

 これをUPしたら、図書館に本を返還に行きます。

e4c6ba6f.JPG 次女ブルータスはきょうは水天宮のお守りを手にしてくれるでしょう。これで丈夫な子が生まれるのを確信しています。ブルータスがその子を抱く姿と、3人のおはぎの子どもたちが目をまんまるくしてその子を見て喜んでいる姿を想像します。もちろん私が一番喜んでいます。早くその日がこないものかな。
 写真は5月23日の午後0時48分に長女の家のすぐそばで撮りました。(05/26)

0b783c10.JPG 昨日の夕方も長女の家に行きました。もうばあばがものすごく好かれています。
 生まれたばかりのポポもまだ目は見えないはずなのに、みんなの声に笑顔を見せてくれています。それと、小さいポニョも「これは冷蔵庫で冷たくしてから食べようね」というと、我慢できるようになりました。だんだんお姉ちゃんになっているのですね。あああ、私じいじももっと大人にならなくちゃいけないなと思いました。
 私の次女ブルータスが今つわりで大変だろうなと思っています。でも優しいお母さん、お父さんで嬉しいです。来年のお正月は4人の孫になります。
 写真は一昨日長女の家で撮りました。孫たちのそばでもいくつも撮っています。(05/19)

0d1c6fdd.JPG 昨日午後11時55分に私の長女に3番目の子どもが生まれました。元気な大きい男の子です。もうみんな大喜びです。ポニョもお姉ちゃんになるんだなあ。大丈夫かな。ポコ汰はもう大喜びのはずです。そしてでも私じいじが一番喜んでいます。さてきょう会いましょう。
 それで今おはぎがその生まれた子の写真をケータイメールで送ってきました。もう驚くほど大きな子です。嬉しいな。
 写真は、5月9日の母の日に次女ブルータスが送ってきてくれたお花です。(05/12)

4675bd87.JPG「母の日」向けの言葉をありがとうございます。昨日は、次女のブルータスからも私の妻宛に花籠が着きました。とっても綺麗なお花です。これは毎年のことです。
 私の「父の日」は日本酒がいいなあ。娘の家のあたりはいいお酒がそろっているのです。こういう風に花を人に贈るという風習も私の血です。でも花を贈るというのはいいですね。
 写真は、5月6日に長女の家で撮りました。こうして綺麗な兜を見られるのはいいですね。私の家にも5月人形があったことを思い出しました。あれは昭和25年くらいの記憶かな。(05/10)

c013acfd.jpg 昨日の朝は霙を見て、『霙の降る風景』という小説を思い出したものです。それで「読書さとう」に私は書きました。その同じ作家の『死了魁戮箸い作品で、実朝の暗殺事件が書かれているのですが、実朝の歌をいくつも思い出します。
 私は百人一首の実朝の歌も思い出します。先日来てくれた私の次女ブルータスが別れるときに、私が実朝の歌を聞いたところ、すぐに口から出てきたものでした。実朝は私は実に好きです。彼の歌を読んで行くと、口から声を出していくと、ただただ淋しく感じてきます。
 正岡子規が実朝の歌を万葉調の雄大な歌などとほめたたえるのが、私は嫌でたまりません。どの歌も実朝の淋しい気持ちしか感じられないではないですか。思えば、このことを高校時代に古典の先生にいいましたが、少しも折りあわなかったものでした。藤原定家があの歌を選んだときの「この将軍の歌はいい、だけど何故か寂しいな」と感じたことがよく判ります。
 写真は3月8日の朝9時14分の江古田です。 (03/11)

3304d34c.jpg ひさしぶりの「わが家」になります。
 31日に次女ブルータスの教えている生徒たちの出演する劇を妻と二人で見に行きました。実にいい劇でした。『勇気のカンヅメ』という劇で、「『勇気のカンヅメ』なんかないんだ。勇気は自分の心の中にあるんだ」ということに生徒自身が気がつくのです。私は涙を流して見ていたものです。
 写真は1月29日の夕方長女の家に持って行きましたいちごです。もうポコ汰とポニョが笑顔でこのいちご「あまおう」を手にしていることを想像しました。(02/03)

7eed3a34.jpg 23日の夜に長女家族4人が来てくれました。二人の孫が私には可愛いばかりです。そして二人ともたくさんのことをしていますよ。昨日も私は長女家族の家へ行きました。
 31日には次女ブルータスに会えます。次女のクラスの生徒たちの演劇を見るのです。
 写真は昨日24日の午前11時38分に撮りました。王子図書館分室のすぐそばです。(01/25)

10011603 出版社って何をしている存在なの? に載せた画像は、私の長女おはぎと次女ブルータスの年賀状です。最初はこれだと、住所名前等は判らないだろうと思ってそのまま載せていましたが、やはり娘に怒られるかと思いまして、二人と家族の住所等は判らないようにしました。
 もう私だって、周二父は大変なのです。娘に怒られると怖いです。大変です。私はもう孫と仲のいいじいじになります。
 もちろん、二人とも実に優しい可愛い娘であり、そして実にいい娘なことはもう充分に判っています。でもでも、もう少し優しくしてくれないかなあ。
 二人ともとってもいい彼氏で、ミツ君もナオキ君も優しいです。いえ、私の娘よりもずっと優しいです。そして長女にはいい子どもがいて、そしてその義父義母さんも実に優しいいい方ばかりです。
 あとはさらに孫がほしいな。

dff8e5cd.jpg 昨日夕方6時に次女ブルータスが来てました。ポコ汰もポニュもとっても嬉しい時です。私もパソコンの買い替えを相談されて嬉しいときでした。ブルータスはおねえちゃんの家に泊まりました。一緒にお風呂入ろうか、とか一緒に眠ろうかとか、もう私ではできないことをお喋りしていました。え、じいじとはしないのに・・・、と少しじいじは不満です。今から会いに行こうかなあ。義母は、誰が誰だかよく判らないようでした。
 写真は20日の保育園でポコ汰がすごく面白かったお店屋さんごっこです。私が行ったときの笑顔を私は今も思い出しています。(11/23)

e197dbb0.jpg たぶん夕方来てくれるのかな。明日が新嘗祭でお休みですよね。だからだろうな。このブルータスが私の二人の孫と会うところが見られるのが楽しみです。もうポコ汰は、このブルータスおばちゃんが大好きです。それにポニュが歩くのを見て、ブルータスは驚くだろうな。
 そんな姿を早く見てみたいです。
続きを読む

eb4401bf.jpg 昨日は、私の次女ブルータスのところに妻が行きました。もうママが来てくれて、ものすごく次女は喜んだことでしょう。そしてブルータスは義母と母親と一緒に退院しました。そのときの次女の笑顔が想像できます。良かった、本当によかった、嬉しいです。
 昨日はその私の妻が義母がそちらから帰って来たときもいなかったので、少し不安なようでした。歯ブラシは入れておきました。
 昨日からデスクトップパソコンが大変に問題が起きまして、使えないです。いや普通には使えるのですが、インターネット上にUPできないのですね。ウィンドウズビスタがいけないのかなあ。だからノートでUPしています。ウィンドウズ7のパソコンにしようかなあ。
 思えば、すべてのテキストをパソコンではなく、外付けのHDに入れておくようにしまして正解でしてたね。
 写真は12日の私の姪の結婚式のときの披露宴でのケーキです。(10/16)

ec6ec94f.jpg「インフルエンザ感染拡大防止についてのお願い」を拝見しました。つい先日熱を出した私ですが、それは葛根湯ですぐ治るといういつもの私のクセみたいなものでした。でも義母及び私たち及び長女家族も含めてちゃんと防止していけるように勉めます。
 きょうは、私の次女ブルータスが入院しますので、それで会いに参ります。君津に行くのですね。次女を優しく見守ってくれるお義父さんとお義母さんの存在が嬉しいです。そのお二人ともお話してきます。私の妻が手紙を書くから、私も書きます。
 写真は10月10日の二人の孫の運動会で、ポニョの保育園の部屋にありましたポニョの画です。ポニョの誕生日はこの日なのです。(10/14)
続きを読む

a99666c9.jpg 昨日は午前10時55分に次女ブルータスから、「お姉ちゃんとこつくよ」というケータイメールが届きました。私も妻もすぐに行きます。家族8人の集合です。もうポコ汰もポニョも綺麗なおばちゃんと格好いいおじちゃんと愉しそうです。ブルータスはなんと、ものすごい掃除機を持ってきました。あちこち掃除して、私の汚れた部屋も掃除してくれます。ポコ汰はお昼寝もせずに、懸命になってお喋りもしていましたが、でもでもつい眠ってしまいました。そうしたら、二人は帰りました。残念だったろうな。じいじは、娘とひさしぶりに会えたのですよ。そんなこと判らないかなあ。昨日どうもポコ汰は自分の妹ポニョを、どうも女だとは思っていないようなことが判りました。
 写真は、昨日23日午前10時27分に撮りました。この部屋のベランダから撮ったものです。(09/24)

4423a237.jpg

 昨日の午前10時55分に、次女ブルータスから「姉さんところへつくよ」というケータイメールがありました。妻と私はあわてておはぎの家に向かいました。もちろん、二人で王子駅前の東武ストアで買物をして行きます。
 家を出る前におはぎに電話したら、みんなで公園に来ているといいます。
 でも私たちが着いた頃は、もうみんなお家に帰っていました。
 もうブルータスおばちゃんとナオキおじちゃんの前で、ポコ汰もポニョも笑顔でいろんなことをしています。そのうちに3Fで4人で、列車の線路を引いて動かしています。でもポニョは参加したいのですが、何故か線路を壊しそうです。このポニョの相手をブルータスがしてくれます。たぶん、ポコ汰にはものすごく嬉しい時なのでしょう。
 ここの画像の手拭いは、ブルータスが先日新潟に友人の結婚式で行ったときに、私に買ってきてくれたものです。もう私はすぐに嬉しくなります。
 ブルータスはダイソーの掃除機を持ってきました。先日購入したので、それで掃除がしたいのです。姉おはぎの家の掃除もですが、できたら汚いだろう、私の自宅もです。かくして、午後2時半頃私の自宅に来ることになります。でもポニョは眠ってしまいましたが、ポコ汰はまだ元気に二人と遊びたいのです。
09092304 かくして、私の家まで来ます。でも私は感動です。ビール缶24本のケースを私にプレゼントしてくれます。あちらのお父さんとお母さんからです。ありがとうございます。
 またブルータスが掃除をしてくれます。私のいる部屋も掃除します。「でも、パパはここで寝ているの?」。なんだか、私がここで生活しているのが不思儀なのでしょう。もう本が溢れていて、ただパソコンがあるだけです。
 でもそのうちに、ポコ汰がナオキ君の背中側に横になったと思ったら、すぐに眠ってしまいました。
 それで、ブルータスとナオキ君が帰ることにしました。ポコ汰が起きたときに少し悲しいだろうな、なんて私が思います。でも仕方ありません。
 そのうち5時をすぎると、義母も介護のデイサービスから戻ってきます。
 そして、長女家族3人が来てくれます。ポニョはもう元気いっぱいです。でもポコ汰はもうずっと起きません。たぶん、夢の中でまだブルータスとナオキ君と遊んだり、お喋りしたりしているのでしょう。
 そして、愉しい夕食となります。私はビールを飲みます。その頃ポコ汰が起きます。たぶん、もうブルータスおじちゃんもナオキおじちゃんもいないから、寂しかったでしょうね。でもでも、また元気なポニョです。もういっぱい食べています。

 でもこうして、実に愉しい面白い家族です。こんなにみんなで会えるのがとっても嬉しいです。

558fc4bb.jpg 18日の夜に次女が来てくれました。私はこの次女ブルータスとポコ汰が会うところを見たかったのでしたが、それは実現できませんでした。このブルータスは私の妻と長くお喋りできたようですが、父親の私はただただ自分の部屋で勝手に眠っていただけです。ポニョがこのおばちゃんと会う様子も見たかったなあ。
 写真は18日夕方撮りました。東武ストアの隣のゴルフ場の入口です。(07/20)

739d435f.jpg この日の最終カウンタは、4,706歩でした。
 次女ブルータスがナオキ君と来てくれました。私からのプレゼントを喜んでくれました。そして私からの妻への手紙を少し読んで、内容をほめてくれました。でもブルータスは、ただ「つまらないことばかり書いている」といいます。妻も、「昨日は夜眠れなかったから、今夜もそうなったらそのとき読めばいいかなあ?」なんて言っています。
 私が帰ったあと、おはぎが来てくれたはずです。ブルータスが姉おはぎのケータイに電話したら、そこでポコ汰がお歌を大声で唄ってくれていました。あ、ブルータスが手作りのプリンを持ってきてくれました。
 王子に帰ってきてから、再び秋葉原のヨドバシカメラに買物に行きました。
続きを読む

32cf74f3.jpg

 この妻の入院で、私はそこにお見舞いに行くことで、毎日かなり本を読んでいます。ただそれの感想を書いている時間が見つけ出さない感じですね。

009/05/04 09:16また王子駅から乗りまして、今は上中里です。この「周のポメラ」で昨日は三曹のことを書いたのですが、実は漢字がこの機器ですぐに出てくるわけではないのです。それでけっこう面倒なのです。
 今は電車の中で、立ったままポメラを打っています。両手で打てないのですね。
2009/05/04 09:26常磐線で座れれば両手が使えます。今はっそうなりました。
 さてきょうは、次女ブルータスにプレゼントがあります。喜んでくれるかなあ。
2009/05/04 09:41つくばエクスプレスにもすぐに乗れました。あとは、柏の葉キャンバスからのバスですね。
2009/05/04 10:05今バスに乗れました。きょうは実に早く到着できますね。どこでも少しも待ちませんね。
2009/05/04 12:00今妻の残した昼食を私が食べました。なんだか、こうしていい目に会えていいのかなあ。本もけっこう読めています。
 妻には、私の手紙はさして評判がいいわけではありません。昨日は夜は眠れなかったということで、「また夜眠れなかったとき、読めばいいかなあ?」なんて言っています。私の曹丕、曹植をどうするのだ。そのあとは再び曹操の詩を紹介しようと思っているのにどうしましょうかね。

 藤沢周平の文庫本を、昨日で4冊目を読み終わりました。ただ、このブログに書いている時間の余裕がありません。

続きを読む

9da6d7f0.jpg 前日に「ただきょうも雨が降っています。これじゃ外へ出られないな」なんて書きましたが、やはり長女の家まで歩きました。やはり二人の孫が可愛いです。
 でも昨日も7,398歩でした。もう10,000歩を散歩することにはこだわらないのですが、少し悔しいですね。
 きょうは次女ブルータスが来てくれます。
続きを読む

9114df10.jpg 昨日は、この部屋で義母を看ていたのでしたが、長時間の停電もあり、大変でした。妻が帰ってからは、長女の家まで歩きました。
 でもこの日の散歩は9,311歩でした。10,000歩にまた足りません。
 次女ブルータスへの手紙を出すので、必死にポストを探して歩いていたものです。
続きを読む

fea26af6.jpg

 3月20日に次女の住む君津市へ行くことになっていました。私の妻(ポコ汰のポニョのばあば)もいくつもりだったのですが、義母の熱で留守番することになりました。
 長女家族4人と私の5人で、ミツ君の運転で出かけました。でも大変な雨で、そして路が大変に渋滞していました。

2009/03/20 10:35今車の中です。雨が大変に降っていましたが、今は小降りのところです。今は両国です。高速が大変に混んでいましてもう低速道路ですね。思えば、きょうはお彼岸なんですね。
2009/03/20 10:44なんとか、少しは空いてほしいです。今人形町付近です。
2009/03/20 13:49今はマザー牧場の中でみんなで会食しました。それで今は、私だけが食卓で座っています。ポニョもすごくご機嫌です。
2009/03/20 16:19今はお土産を買いました。でもポコ汰はお昼寝をしないでがんばっています。今もパパと走りだしました。そしてどこまでも走っています。春の日の楽しいときです。いい日でいい時間を過ごせました。
2009/03/20 17:19今はブルータスとナオキ君の家に来ました。ポコ汰もポニョもやたらに元気になりました。
 今はもうあちこち歩き回っています。ポニョが大声をあげて喜んでいます。
 こうして娘二人と孫二人と娘の彼の二人に囲まれて私はとっても幸せです。さて、ポコ汰も面白いですね。

 次女ブルータスとナオキ君とナオキ君のお母さんの案内で、実に愉しい時間を過ごせました。もう嬉しいばかりの私でした。帰りの車の中で、アクアラインを過ぎてしばらくして「森鴎外『舞姫』」を聞き終わりました。

続きを読む

f3800333.jpg

 私は今年の2月から、娘二人に和紙にパソコンでプリントした手紙を出しています。
 この手紙を書くことになった最初は、昨年の3月25日に、次女は結婚式があったのですが、その前の1月末から、次女は彼の自宅へ泊まって朝早く柏まで通いました。大変だったのですが、そうする必要があったのです。私と妻はその前年の1月9日から、この王子の家に来ていました。
 それで、私は次女に我孫子の自宅へ来た手紙をすべて、ここ王子へ転送し、それを私の手紙を添えて次女の木更津へ送っていました。
 それで、次女が実際に結婚してからも、私は次女に手紙を送り続けました。
 そうしたら、長女が、「ブルータスに何を送っているの?」というので、「手紙だ」というと、「私にはないの?」というので、おはぎにも書くようになりました。でもおはぎは同じマンションでしたから、ポストに入れる必要はありません。
 今年2月からは、ビジネス上の手紙は普通のA4用紙に、私的な手紙は、すべて和紙でプリントするようにしました。
 今年2月からきょうまでで、次女ブルータスには68通、長女おはぎには65通の手紙を書いています。
 実は、孫にも絵はがきを書いています。綺麗な絵はがきですから、見て面白いと思うのですね。そしてそのうちに字が読めるようになったときが、実に私が嬉しい思いだろうと、今から思っています。

 それで、この娘二人には、ほぼA4で1枚プリントしていたのですが、その内容に漢詩の紹介をするようになりまして、A4で2〜5枚送るようになりました。
 でもおはぎに送っていましたら、「つまらないから」と言われてしまい、今は次女ブルータスに送っています。
 でも、これでブルータスからも拒絶されたら、どうしようかなあ。誰か、二人の友だちに手紙を送ろうと思うのですが、おはぎからは、「そんな迷惑なことはしないで!」と強く言われています。
 私が今まで送ったのは、以下の通りです。

おはぎ
08年09/23 黒澤忠三郎『絶命詩』、佐野竹之助『出郷作』
08年09/24 陶淵明『責子』
08年09/26 李白『螢火』、白居易『春風』
08年10/01 江馬細香『自述』
08年10/07 李白『相逢行』
08年10/09 李白『子夜呉歌』、李白『贈内』
08年10/11 曹丕『釣竿』
ブルータス
08年10/15 杜甫『登癲
08年10/19 李白『子夜呉歌』
08年10/22 李白『螢火』、白居易『春風』
08年10/27 源実朝『短歌」
08年11/05 三好達治『甃(いし)のうへ』
08年11/11 金子みすゞ『さびしいとき』、『與謝野蕪村の詩』
08年11/21 曹操『短歌行』
08年11/26 ヴェルレーヌの『落葉』の原詩

 でももし、私からこうした漢詩および詩歌の手紙が欲しいという方は、私あてに連絡ください。私の娘に、「ほら、こんな多くの人が求めているんだよ」といいたいと思うのですね。

続きを読む

24bee53f.jpg

 19日にも長女宅へ行きましたが、昨日も行きました。妻が帰ってきたあと、もう暗くなっていましたが、義母の薬を取りに行きまして、そのあと急ぎました。朝9時に次女ブルータスのお義父さんから、美味しいお酒(きのうそのうち1本四合瓶を飲みました)とお菓子と妻への素敵なバッグとハンカチが届けられたのです。
 それで妻が帰宅してからそれを開けて、お菓子を半分くらい長女宅に届けたのです。これをみんなポコ汰に見せたら喜ぶだろうな、でもママが「駄目!」と言って、どこかへしまっちゃうだろうな……なんて思いながら自転車を走らせていました。
08111903 ポコ汰はもう夕方ですから、お昼寝は終えて元気いっぱいです。私の膝の上に座って、ママから私が持ってきたお菓子を口にしています。ママにもじいじの私にも少しくれました。でも本当は、私は甘いお菓子は食べないのですが、ポコ汰がくれると食べられるのです。

 ポニョも目をあけて笑顔でいてくれます。とっても愉しいのですが、でもでも私は帰らなければなりません。
 そこで、帰ろうとすると、ポコ汰が泣き出します。私も困ってしまい、かつとてもさびしくなります。ママが抱っこします。「また来るからね」と言いまして、帰りました。

続きを読む

43b86a58.jpg きょうは、次女ブルータスの義弟(彼の弟)の結婚式です。それでこれから出かけます。浜松町のあるホテルで行われます。妻はもう出かけています。
続きを読む

b451202e.jpg

 ナミちゃんのブログに、このUPがありました。これは私はナミちゃんのおかげで前にも読んでいました。その中で私は次のように書いていました。

今後の私がどう振舞っていけるのかは判りません。でも、なんとか、この『おおきな木』が他者に対して与えてくれた愛のようなものを、私は今後の人生で、自分の子ども、自分の孫、いや自分の周囲の多くの人に提出していきたいと考えています。

 あ、少しは出来ているのかなあ、なんてことを今思いました。

 ナミちゃんは、次のように書いています。

これから育つ子ども達を沢山沢山愛して・・慈しみ・・育てる必要を多く感じます。育った子でさえまだまだ愛を沢山必要としていると思います。何歳になっても。

 私のところも、次女ブルータスが20日に長女おはぎの家に来て、翌日午前中に私たちのところに来てくれました。そして帰るときに、ブルータスが車を置いてあるところまで送って行きました。妻が送って行きなさいと言ってくれたからです。5分くらい並んで歩いたそのときが、私には一番嬉しい瞬間でした。私はブルータスに、子ども(私の孫)が欲しいことを言いましたブルータスは、今教えている生徒たちのことを語ってくれました。いい瞬間でした。
 私は到底この『おおきな木』のような存在にはなれませんが、少しでも私の愛を提出していきたいと考えています。

続きを読む

4217d3e3.jpg

 このところ、ここにUPする画像がたくさんありまして、どうしても以前の画像をUPしがちになりますので、その画像をあとからUPしがちなので、私自身が混乱してしまいます。
 9月14日に私の家族が全員8人が、上中里の長女おはぎの家に集合していたことを書いていませんでした。ここで改めて書いて行きます。

 その前日の13日には、妻が鍼灸の治療のあと、私と秋葉原のヨドバシカメラで待ち合わせて、長女の自宅の壁時計を買いました。これが治療が予定よりも長引いたので、かなり待たされました。でも私はヨドバシカメラですといくつも見るものがあります。それにもう土曜日のヨドバシカメラはものすごい数の人が来ていました。
 素敵な時計がいくつもあったのですが、少しいいなあと思うものは、「メーカーから直送します」というものが多くて、その場では手に入れられないのです。私としては、翌日14日が長女の自宅に次女夫妻も来てくれますから、そこで披露したいのです。
 でもどうやら、そんなに高価ではありませんが、いい壁時計がありました。あまりデザイン上よりも、なるべくシンプルなものを選びました。とくに、これから時計の見方も、数字のことを学んでいく孫の子どもたちのことを考えたものです。時計の中には、数字が書いてないものもあります。でも私はポコ汰に、時計の見方を教えているシーンばかり思い浮かべていました。

 それで、翌14日朝早くに、長女宅に行きます。時計の時間は昨日合わせました。そして電池を入れてあります。もう実に正確な時間を刻んでいます。もう昨夜電池を入れたときから正確な時間になっているのですね。そして電池は単三電池日本です。

 この日君津市の自宅から、この長女宅の上中里の新居まで来てくれる次女と連絡を取りました結果を知らせます。次女夫妻は、前日13日が二人とも自分の勤める小学校の運動会で、そのあと打ち上げで4次会まで飲んでいたというところでした。だから午後1時か2時になるという連絡がありました。(私たちはみなケータイメールの連絡です)。でも一体何時に来られるのかなあ?

08091404 そしてまず、この日は1日中、長女の住む町は、平塚神社のお祭りというので、多くの子どもたちが大人の先導で、山車を引いていました。その中にポコ汰も入って、歩きました。いえ、みなで外に散歩に出たら、その山車を引いている多くの子どもたちと出会ったのです。それに多くのお母さん方が、あちこちの街角でお茶を飲める場所を作っています。
 そのポコ汰が山車を引いている子どもたちと歩く姿を見て、いくつかデジカメ写真を取ったあと、私は自宅へ戻ります。

 私ははもうすでに朝早くから、みんなのために、いろいろなものを用意していました。お寿司(王子駅前東武ストアのすぐ近くに『ヤスケ』というけっこう美味しい持ち帰りのお寿司屋があるのです。ただしお寿司ですから、一番最後に買いました)もケーキもパン(私の次女はお寿司が食べられません。でも日曜日で『明治堂』はお休みです。だからサミットストア王子店内のパン屋さんで買います)も飲み物もビール(これは私だけが飲んだものです)も忙しく用意しました。08091407私はすぐにケーキ等(これは王子駅そばのコージーコナーのケーキ)を購入して長女宅に向かい、妻は次女の大きな荷物をカートで運びます。ブルータスは自分のものを、いくつも我孫子の家から持って行ってなかったのです。
 私は歩いている妻を追い越して、長女宅にケーキ他を運んで、再度王子駅前のヤスケに行きまして、また飲み物等も東武ストアで購入して運びます。もう私は大活躍です。
08091405 そして午後2時すぎに、次女夫妻も到着しました。それで早速食事になります。もうポコ汰は、私が持って行きました、パンの可愛い亀さんのかたちのは食べてしまっていました。それにブルータスはケーキを作ってきてくれていました。

 でも予想していた通り、ポコ汰は、次女ブルータスもその彼ナオキ君が大好きですから、もう大喜びでした。生まれてまだ1カ月半にもならないポニョもけっこう笑顔でいてくれたのです。
 なにしろ、お姉ちゃんの新居ですから、ブルータス夫妻二人はあちこち見て歩きまして、08091406その二人のあとを、ポコ汰がついて歩いていました。
 ただ食事する中、私は缶ビール2本で眠ってしまいました(思えば、私しかビールは飲まないのです)。もうその間、家の中(3F建てなのです)を歩き回るみんなの声を聞いていました。もう私のとっても嬉しい瞬間です。
 この新居は、妹のブルータスにも、ものすごく嬉しかったと思います。二人は今は2階建ての新居に住んでいるのですが、それもそして素敵な家ですが、やはりお姉ちゃんのように自分の家を持ちたいことでしょう。

 夕方になって、根津の上海料理の店の『海上海』に行くことにしました。私たちは大人6人ですから、ここのお店はとてもいいのです。私は前日は、壁時計を買ったあと、妻とこの店に来ていました。
08091409 でも少人数よりも、こうして大人数で行ったほうがいいです。私なんか紹興酒なら、腹いっぱい飲みますが(でもこの14日は一滴も飲みませんでした。偉いでしょう)、どうしても、二人ではそれほどは食べられないので、若い人たちと行くと愉しいのです。食べるものが恐ろしいほどたくさんあって、それが美味しいのです。そして上海の家庭料理ということで、一つひとつの料理はやっぱり珍しいのです。
 そしてもう驚くほど安価なのです。このことは、今回もみんなが、「なんか私たちにサービスしてくれたのじゃないか」なんて言い合っていたくらいです(いえ、翌日私がこのマンションで店のご夫婦に確認しましたが、ちゃんと普通の料金だということです)。
 でも孫のポコ汰もけっこういろいろと食べていました。もうポコ汰は、このお店には、おはぎの彼のミツ君のご両親とも一緒に食事に来ているのです。

 食事が終わって、ナオキ君の車で、また長女宅へ帰りまして、それから心配なのがみんなが別れるときです。心配というのは、みんなが帰る際に、ポコ汰が号泣してしまうことです。
 やっぱり、私たちじじばばも、ブルータス夫妻も皆帰るというときに、もう我慢できなくて、ポコ汰は泣き出します。私も妻もそれが判っていたから、早く家を出てしまいます。ポコ汰の泣き声を聞くと、私も妻ももう辛く悲しくなってしまうのです
 でもママのおはぎが、私に翌日次のケータイメールをくれました。

よく泣きましたが、「また会えるからね」と言ったら「うん うん」と言って我慢していました。

08091408 早く、この家族みんなで温泉に行きたいです。今のこの家族は、男組み4人と女組み4人なのです。昔私たち家族の4人で温泉に行きましても、4人の家族でわいわい温泉まで行きましても、それは入口までで、実際の温泉は、女性3人と別れて、男一人で寂しかったものでした。
 でもこれからは違います。男組みも数が多いから、そのことが実に嬉しいことです。私とポコ汰が赤ふんコンビで頑張りますよ。私は娘二人には4人づつの子どもが生まれると思っていますから、男の孫が4人だと、赤ふんコンビが全部で5人になります。これは実に愉しみな未来です。

bd190e23.jpg

 本日07:53に届いていた破茶さんの『独楽吟のススメ』です。

「2008/09/13 【No.1722】わたしの独楽吟(どくらくぎん)」を読んでの周の感想。

たのしみは 世間の常識 とっぱらい やりたいことを やってみる時

たまには旅もしてみたい。旅友達を作ろうかしら?

 私もずっと行きたいところがあります。いえ、会いたい友人がいるのです。でも私が会いに行くと迷惑だろうなあ。

たのしみは 半年振りに 帰り来し 子に夕飯を 作りやる時

三味線稽古をしていたら 久しぶりに子供からの電話。夜の9時。「母さんのところに行こうと思うけど・・。」と。ありあわせの材料で焼きうどんと味噌汁を。今度はいつ会えるかなぁ?

 私も次女と会いたいです。次女はきょう運動会です。張り切って生徒に声を出している次女ブルータスを思います。きょうは、晴れの天気だから、いい運動会でしょう。明日来てほしいな。ポコ汰とポニョに会ってほしいのです。でもブルータスと会うと、ポコ汰が私より、ブルータスばっかり見ていて、私が少し不満になります。娘と孫の取り合いしても仕方ないですね。でも私は至らないじいじなのです。

続きを読む

2f79c4c2.jpg 私の二人目孫のハンドル名はポニョです。指が長くてやはり女の子です。昨日は私の次女ブルータスも来てくれまして、夜はミツ君とポコ汰もいてにぎやかな我が家でした。それは義母も感じてくれたのではないかなあ。
 写真は昨日午前11時代に撮りました。ポコ汰を産院に連れていく前、私の次女を待っているときに撮ったものです。長女おはぎの台所の○○(何だったか私が忘れました)を目隠ししているものです。(08/05)

46a90ebd.jpg

 以下に掲示していました演奏会に妻と二人で、昨日行ってまいりました。

   ケヤキウインドアンサンブル第5回定期演奏会

 私の次女ブルータスは、このケヤキウインドアンサンブルで、オーボエを吹いています。
 ブルータスはもともと我孫子第4小学校のときから吹奏楽をやっていますが、たしか我孫子第4小学校の3年生くらいからオーボエを吹いていたのじゃないかなあ。そのときから麗嘉ちゃんという友だちとずっと一緒にやっています。この麗嘉ちゃんは、サックスフォンをずっと吹いています。
08050306 この麗嘉ちゃんとは、根戸保育園のときからの同級生です。この麗嘉ちゃんとは、我孫子市立白山中では、麗嘉ちゃんが生徒会長で、ブルータスが副会長をやっていたこともあります。とってもいい友だちですね。その麗嘉ちゃんも昨年ブルータスが結婚したあとに、結婚しました。
 そのお母さんにも、昨日会場で会が終わりましたときに、声を掛けられました。とっても綺麗なお母さんで、そして懸命にご自分の会社を頑張って経営されている方です。

 プログラムは以下の通りでした。

第1部
 アルセール ARSENAL
   作曲:Jan Van der Roost
     指揮:松田康治
 プスタ PUSZTA 〜4つのジプシーダンス
   作曲:Jan Van der Roost
     指揮:松田恵次
第2部
 喜歌劇『天国と地獄』序曲 OVERTURE TO ORPHEUS IN THE UNDERWORLO
   作曲:Jacques OffenBach
     指揮:宮下研也
 歌劇『サムソンとデリラ』よりバッカナール DANSE BACCHANALE
   作曲:Camille Saint SAens
     指揮:松田恵次
第3部
 POPS STAGE
   〜 宇 宙 〜

 会場に入ったのが、午後3時半くらいでした。どんどんとお客が入ってきます。私たちは、ブルータスの演奏をすぐそばで見ようと、一番前の席に座りました。もう始まるときには、満席になっています。私はすぐにここに掲げた写真を撮ったのですが、プログラムに「場内での録音・写真撮影はご遠慮ください」とありましたので、すぐにデジカメを撮るのをやめました。
 午後4時に開始になりました。最初の「アルセール」の曲が鳴り出したときに、妻は驚くような感動を受けたそうです。これはあとから聞きました。
 妻は前にも何度か聞いていますが、その過去の思い出よりも格段に上手になっていることを感じたようです。
 私はこうした音楽には、まったく無理解の人間なのですが、やはり私もその曲を聞いていて感動しています。とくに、第2部の『天国と地獄』と『サムソンとデリラ』は私もよく知っています曲です。
 1部と2部の休憩のときに、私は義姉のまっちゃんと姪のみーねえとその次男のれいちゃんを見つけて、そばへ行ってお喋りしました。長男のゆうや君が、古河市へサッカーの試合に行っているということでした。そういえば、私はこのれいちゃんとゆうや君への手紙を書いていて、王子でなく、我孫子の駅前のポストに入れたばかりでした。思えば、手渡ししたほうが早かったのですね。でも今はもう読んでいてくれるでしょう。
 私は、「あ、れいちゃんがいるのなら、ポコ汰も連れてくれば喜ぶだろうな」と思っていたものでした。
 さて、2部が終わって3部との間の休憩のときに、妻は帰ります。義母のお迎えには少し間に合わないのですが、それは長女おはぎがやってくれる約束なのです。

 第3部は、すっかり舞台に登る会員の方たちも装いを変えて登場です。みんな黒の礼装だったのですが、ここでは、ジーパン、Tーシャツという装いです。弾きます曲は4曲で、最初は「スター・ウォーズ」の曲です。私は「あ、ダース・ベイダーの曲か」なんて思っていたものです。そしてそのあとは、「宇宙戦艦ヤマト」の曲です。
 思えば、スター・ウォーズにしろ、宇宙戦艦ヤマトにしろ、もはや私たちの娘たちには、もう古典の世界なのですね。
 私はこの曲を聞きながら、「ああ、戦艦大和も、海の底から甦って宇宙の彼方のイスカンダルへ行くという、宇宙の大義のためには命をもかけるという少年たちの愛国の物語だなあ」なんて思い出していたものでした。あの物語が流行ったときに、私は千葉市のニューナラヤというデパートで、進学教室をやっていて、そこに来ている小学生の男の子たちが、この物語に魅せられているのを、「ああ、また『御国を守れ!』という物語りか」と思っていたものでした。そんな思い出を私は頭に思い浮かべていました。
 この曲が終わりまして、演奏会は終了です。
 外へ出るときに、私は麗嘉ちゃんのお母さんとお会いしました。
 それから、会場の外へ出て、やがて、ブルータスとその彼のナオキ君に会います。もう二人に会うのは、何ヶ月ぶりでしょうか。話していますと、ブルータスが柏三小学校のときのE先生が来てくれていまして、ご挨拶します。私も大好きな先生です。よくブルータスを指導してくださった先生です。
 ブルータスは、この先生のもとでやりはじめた百人一首を、木更津の学校でも始めたようです。それを聞いてE先生は喜んでくれます。
 まっちゃんともみーねえともれいちゃんともブルータスはそこで会いました。
 もうとっても嬉しい、この演奏会でした。

 ここの写真を撮ったときは、3時44分のときでした。すぐに「写真撮影はご遠慮ください」とプログラムにありましたので、もう止めました。会場はどんどん人が来場して、ほぼ全部の席が埋まりました。

8b227e14.gif

 ここの画像のチラシにあるように、5月3日にこのイベントが開催されます。午後4時から、JR我孫子駅下車1分のふれあいホールで開催されるのです。
 これは、私のこのブログのサイドバーでもリンクしております以下のサイトで広報されています。

 http://homepage2.nifty.com/keyaki-wind/ けやきウインドアンサンブル

 実は今までに開催されていたときにも、私は行くことがいつもできませんでした。今回は必ず見に行くことができます。
 私の次女ブルータスのオーボエの演奏を聞きにまいります。

↑このページのトップヘ