将門Web

周が日々仕事であちこち歩いたり、友人や家族と話した中で感じたことを発信しています。

Tag:独楽吟のススメ

13041903 昨日の21時25分に周の『独楽吟のススメ』の破茶さんから、以下のメールをもらいました。このメールはもっと長いのですが、次はその一部です。

キリスト教は旧約聖書だけを信じるイスラム教と違いキリストの出現、死、死からの復活を信じる教えです。私は 過去、いろいろな苦しみを経験し教会に行って何だか苦しみから解放されたような気がして今に至っています。

 そして

 http://www20.tok2.com/home/takapan/kdm/csm0706.html
        タラントンのたとえ

が書いてありました。
 これで分かったわけですが、ルカ傳第19章マタイ傳第25章と同じことが書いているわけです。私は早速マルコ傳と書いていた誤りをマタイ傳と訂正しました。
 ありがとうございました。

 私はキリスト教の信仰はないわけですが、こうして教えていただき実にありがたいです。

12071206 私は「周の『独楽吟のススメ』の745」で、次のように書いていました。

私は「舊新約聖書(文語訳)」はそばに置いてあり、ときどき開いているものです。またインターネット上でもよく開いています。

 私がよく手に取っているのは、この画像のものです。そしてインターネット上では

   マタイ傳福音書(文語訳)

をよく開いています。
 どうしても、吉本隆明さんの「マチウ書試論」を読んでから、このマタイ傳をいつも読むようになりました。
 今も私はいつも同じです。そうねえ、そういえば今はマルコ傳も読むようになったかなあ。

 ただし、前にこのマタイ傳も、茨城弁に翻訳したこと(「マタイ伝第28章を茨城弁にする」)があるのですが、間違いなく、イエス・キリストもマタイもマルコも茨城弁では話さなかったはずです。あ、翻訳するには文語ではなく、口語でないと駄目です。

a0cd45b4.jpg 9時にブルータスから、私の妻にお花が届きました。ここの画像です。

2012/05/08 06:14私が書いているわけですが、「周の『独楽吟のススメ』」ですが、この独楽吟を書いている破茶さんがパリに遊びに行っていると思っていたのですが(事実彼女はパリへ行ってましたが)、この独楽吟は6日分まで書いてありました。
 私も最初は「じゃ、全部書いていくか」という気もあったのですが、やっぱりまた少しづつやっていきます。
 その「周の『独楽吟のススメ』の714」で、コシノ三姉妹のことを少し書きました。ヒロコ、ジュンコ、ミチコの三人のこと、そしてお母さんの綾子さんのことを思います。そして朝のNHKのドラマも、それに吉本(吉本隆明)さんと埴谷雄高のことも思います。
2012/05/08 07:57今はリビングへ来ました。
2012/05/08 09:50ちょうど9時ころ、次女ブルータスからお花が届きました。そこには以下のことが書いてありました。

ママへ
少し早いですが、母の日のお花を送ります。
いつもありがとう。これからもよろしくね。
またじゅにに会いに来て下さい。

 嬉しいです。優しい娘です。私の父の日には何かあるかなあ? もちろん父の日にはなにもないでしょうが。別に私はいいのです。

 優しいブルータスと可愛いじゅにを思い出すじいじなのです。

12040803 周の『独楽吟のススメ』の690へ、破茶さんから、以下のコメントがありました。

1. Posted by 破茶   2012年04月06日 21:45
 話言葉と書き言葉 本当に違いますね。
私のように難聴がありますと、話し言葉がすぐに限界になるので 書き言葉が重要になってきます。

テレビ電話は家族に限り良いものです。

 ありがとうございます。『「書き言葉」と「話し言葉」』のことで、何かを言ってくれたのは、これで2人目なのです。ただし、最初には親しい友人と飲みながら話していたものでした。こういう風に書き言葉では破茶さんが始めてです。
 私が言うように、たぶん日本人は日本語と言える話し言葉は、もう一万年くらい使ってきたのでしょうが、同じ書き言葉は、まだ一千年ちょっとしか経っていないのです。
 私はその意味で、このブログというものも、ケータイ(とくにスマートフォン)でのメールも、日本人が日本語の書き言葉を使ってやっているということに、実に感動しています。
テレビ電話は家族に限り良いものです。」、これはものすごく納得できます。私が私の家族からのケータイメールで、長女と次女と書いたり見たりしているものがそのうちにテレビ電話になるのでしょう。
 私は手紙はいつも書いています。昨日もある友人からお手紙をもらいました。すぐに返事を書いて出すところでしたが、「あ、ちゃんと考えて書いて、そしてもっと時間をおこう」と思ったものです。
 ただし、私がこの『「書き言葉」と「話し言葉」』のことを教わりましたのは、吉本(吉本隆明)さんです。吉本隆明さんのことは、いつもいつも私の脳裏には存在しています。そして、もっと学んでいかなくちゃあと思わせてくれる存在です。

11031114『独楽吟のススメ』の破茶さんより、次のコメントがありました。

1. Posted by HA茶   2011年03月12日 15:25
周さんもご無事で何よりです。奥様 戻ってこられましたでしょうか?本当にびっくりです。
今後の余震や二次災害が起こらない事を祈るのみです。
2. Posted by HA茶   2011年03月12日 15:27
奥様 戻られた由。安心しました。

  あろがとうございます。歩いて帰るにも、柏から東京北区王子では遠いのですね。それでとにかく帰ってきて、今は義母の病院へ行っています。
 なんとなく、私だけが訳に立たない存在です。
 でもとにかく、一安心です。

10091401 周の『独楽吟のススメ』の500 へ破茶さんから次のコメントがありました。

1. Posted by 破茶   2010年09月14日 22:02
こんばんは。周さん。私は 最近 自分が意固地になったなぁと自覚しはじめました。

いかん いかん。素直な心にならなきゃ!年を重ねるに連れ 自分磨きを心がけないと 嫌な年寄りになりそうでいけません。

この独楽吟の コメントも No.500と 知り 有り難い気持ちで一杯です。

また コメントします。

 そうですね。私のこのコメントも500を越えているんだ。すごいな。でもそもそもご当人の独楽吟が2、000を超えたのですね。まずそのことがすごいです。驚きです。橘曙覧さんも驚いている吟の数字ではないですか。

10090114 周の『独楽吟のススメ』の493 へHA茶さんご本人から以下のコメントを頂きました。

1. Posted by HA茶   2010年09月02日 07:28
 いつもいつも コメントを書いていただきありがとうございます。

鹿児島は 原良(はらら)町にいらっしゃったのですか。私は隣の永吉(ながよし)でした。

周さん まだまだ暑いから 熱中症に気をつけましょう。 また書きます。

 私は中学は、甲東中で、高校が鶴丸高校だったのです。小学校6年の7月に(1960年のこと)山下小学校に転校して、そのときは東千石町でした。中3の三学期にまた引越して、私はもうその時期は高校入試なので、できませんから原良町に下宿することになりました。
 でもこの鶴丸高校では、同じクラスに私と同じく小学校へ入学したのが、札幌だという人が男女一人づついたものでした。
 でも私は鹿児島市って、どこでも桜島が眺められると思っていましたが、ここらへんはそうではないのですね。

 熱中症なんて、私には考えられないな。ひたすら毎日飲んでいるばかりです。でもこのところお酒ではなく、ビールばかりですね。
 そうそう、私が26歳のときに鹿児島行きまして、天文館で飲んでいたら、「滅茶苦茶な酒飲みになったなあ」と言われたものです。あのときは、黒岩ラーメンの社長とも顔を合わせたものでした。彼は中学2年3年と同じクラスで、彼も東千石町だったのじゃないかな。ただただ懐かしくなります。

17d4263b.jpg

 周の『独楽吟のススメ』の417 へ独楽吟さん本人から以下のコメントを頂きました。

周さん、いつも感想をありがとうございます。
働く以上 元気でたのしく働きたいと 最近はかなり笑顔が増えています。こうして周さんのように エールを下さるかたがいると またまたパワーアップしそうです。

「パワーアップしそう」というのは嬉しいです。でも私なんかの感想では、なんだか申し訳ないです。でも私にはとにかく嬉しいものなのですね。思えば、独楽吟さんとはインターネットで知り合ったのですものね。そして偶然高校が鹿児島の同じ高校でした(でも私のほうが上の年代ですが)。独楽吟さんは、城西中ということで(私は甲東中でした)すね。
 そういえば、私は今ずっと「読書さとう」というものを書いているのですが、ちょうど中学の頃、鹿児島の各古書店で手に入れた文学作品への思いを書いています。今書かないと、もうすべてを忘れてしまいそうです。

続きを読む

7f419634.jpg

 周の『独楽吟のススメ』の243 へ以下のコメントがありました。

1. Posted by 朱熹じゃない人    2009年04月19日 00:07
ウィキペディアの「少年老いやすく学なりがたし」によると、この詩の作者は朱熹じゃない人のようですが。

 ウィキペディアならびに、他のいくつかのサイトを拝見しました。私がまったく知らなかったことです。思えば、この詩を知ったのは50年近く前のことでしたね。中学2年だから46年前なのですね。
 ただもう吟うことも無くなりました詩です。

続きを読む

08121803 周の『独楽吟のススメ』の250 へ、HA茶さんから次のコメントを頂きました。

1. Posted by HA茶    2008年12月18日 12:46
天使のような 孫 ですよね。私も彼女(わが家は女の子一人です)大好きで会うのが楽しみです。

 ありがとうございます。天使ね、そうですね。いっぱい楽しいポコ汰です。それに別れるときに、ときどき泣くのですよ。困ってしまいます。でももうそんなときは、もう抱き締めたくてたまらなくなります。でもそんなことをやっていると、また別れが辛くなりますから、なるべく早く別れるようにしています。
 それと、もうなんでもいっぱい食べます。私じいじは、余計なもの(チョコレートとかお菓子とかいろいろ)を買ってあげてしまうので、いつもおはぎママがサット隠しています。
 来年4月から保育園に二人の兄妹は行きます。でもそのときにも、別れるときは泣くでしょうね。それが今から、大変に心配です。いえ、私も泣いちゃうのですよ。馬鹿なじいじです。

続きを読む

0716fce4.jpg

 周の『独楽吟のススメ』の123破茶さんから、次のコメントがありました。

1. Posted by 破茶    2008年05月28日 13:03
柔らかでしなやかなアンテナ!つけ変えたいです。今のアンテナは、上げ下げもモタモタもたつき なかなかしんどいのです。つけ変えることに決めました。かっき 注文してきましたからきっと大丈夫です!

 あ、それは良かったです。でも注文するものなんだ。私はよく話が判っていないのですね。とにかくつけ変えるのがいいですよ。

続きを読む

a254c38e.jpg

 周の『独楽吟のススメ』の60へ破茶さんから以下のコメントをいただきました。

1. Posted by 破茶    2008年03月27日 07:22
一人暮らしは 食事が偏りますよ。家族で暮らすと品数もあるんだけど 一人だとついつい・・・・。野菜が足りなくて歯茎から出血し始めて 歯周病かと思ったら 野菜不足だったようです。ビタミンCを飲んだら出血がぴたっと止まったのです。壊血病って昔習ったことがありましたが、気をつけなきゃ!って思いました。

 エッ、「壊血病」って、昔のアムンゼンとかスコットとかいう北極とか南極探検の時代の話だと思っていました。思えば、私は妻がちゃんとものを食べさせてくれているのですね。私自身は、夕食時に酒を欠かしたことはないのでですが(2週間に1日はお休みしますが)、やっぱり妻は偉大だなあ。
 少し反省して、真面目に生きていきます。

続きを読む

6b7edb5d.jpg

 周の『独楽吟のススメ』の55破茶さんから以下のコメントをいただきました。

1. Posted by 破茶    2008年03月21日 12:32
お引越は心身共に非常に疲れます。どうかお休みをとって後にたたらないようにしてください。では。

 いえ、私はもう引越ばっかりしてきた人生でしたからね。別にこんなことでは疲れないです。それで今、いったいどのくらいのところへ住んできたのだろうと、始めて書いてみました。大学へ入学する頃までははっきりしていたのですが、そのあとはどうにもはっきりしません。だから、書き出してみました。もう住所がはっきりしないところが多いのです。
 書き出してみますと、私は生まれてから59歳の今まで、29カ所住むところを替えています。ただ、住所も町名くらいまでもはっきりしないところが多いので、なるべくちゃんと判るようになってから、このブログにも書いてみます。書いていくと、だんだんはっきりしてくるのですね。
 そして原則は、一カ月以上住んでいたことのあるところです。
 きょうも妻と、我孫子の自宅で待ち合わせて、今後の打ち合せをします。我孫子の自宅は、あと資源・雑芥・ゴミ・その他のものを出す必要があります。これがけっこうな手間です。
 まあ、大変ですが、愉しい気持でやってきますよ。

続きを読む

a12a8834.jpg

 私の 周の『独楽吟のススメ』の15破茶さんから、次のコメントがありました。

1. Posted by 破茶    2008年02月11日 22:47
 なるほどねぇ、周さんは 子供さんにメールを出してそのお返事を読んでハッピーになれる!!それは良い事ですね!!わたしも試みて見ます!

 はい、その通りです。でもね、娘二人は私には、あんまり手紙もメールもくれないのですよ。まあ仕方ないですよね。私が昔学生運動で、府中刑務所に勾留されていたときも、母はよく手紙をくれたのですが、私はまともに返事をしたことがないですからね。その報いが今のときなのです。
 それに私は娘二人に、義母(二人のおばあちゃん)への手紙も出してください、と言っています。義母は二人が小さいときからの手紙をとっていまして、ときどき読んでいるのです。
 二人の娘から、手紙がもらえれば、私はとっても嬉しく最高の存在になれます。やがて、孫からも、手紙やケータイメールをもらうようになれば、そういうハッピイな時を味わうことができるのでしょうね。
 今はケータイメールがあるから、それでもっと瞬時にお喋り(何度でも読み返せます)ができます。
 アベラールとエロイーズの書簡集を読むと、それは大変な二人の愛を感じるわけですが、けっこう量的に多いように見えても、隔離されている二人には、あれだけの量しか交換できなかったわけです。アベラールは神学の上で唯名論を称えており、それは今の私が読んでも、キリスト教を知らない私でも少しは納得してしまうものです。
 ただ、アベラールは弟子の20歳も年の離れているエロイーズとの恋があり、それでエロイーズには男の子が生まれます。それで反対派に襲われて、去勢されてしまうというひどい被害を受けます。このエロイーズとの書簡でも、エロイーズは、ただただアベラールとの愛の思い出を言うのにたいして、アベラールは聖書を読むことを薦めるのですが、エロイーズは、あからさまに、「あなたはちんちんが無くなってしまったから、忘れただけではないのか」というようなことを手紙に書いているのです。
 そんな大変なことを、私たちは受けているわけではなく、ただただ手紙をケータイメールを交わすことができます。

 私は今こうしてケータイメールや手紙をたくさんの友人と交わすことができることも、実に幸せないいことであると思いながら、また書いているわけです。

続きを読む

db238f15.jpg

 周の『独楽吟のススメ』の9破茶さんから次のコメントをいただいていました。

1. Posted by 破茶    2008年02月04日 22:23
河津は 東伊豆だから 伊豆の南を回っていくようですよ。
3月9日に参りますから またご報告しますが噂ですと 人を見に行くって感じだっていうことでした。

 あー、そうなんだ。けっこう距離がありますね。私は伊豆というと西伊豆のほうが記憶があるのですね。東伊豆ももちろん行きましたが、それほど覚えていません。
 昨日書きました 河津桜のことで、「桜」だけでなくいくつも思い出しました でこの河津桜のことを再認識しました。
 孫を連れて、昔行きました温泉を歩いてみたいです。
 そういえば、伊豆に最初に行ったのは、温泉新聞での集金旅行ですが、最初三島駅から行ったんですね。あの駅でまず最初の集金でした。昨年乗ったタクシーの運転手さんが、この三島でも運転手をしていたって言っていました。その運転手さんが、話すうちに鹿児島の人で私の一つ上で、甲南中の出身の方でした。鹿児島の話をずっとしていましたよ。

続きを読む

1d268dbb.jpg

 私は一つ前の 周の『独楽吟のススメ』の3 で「希望」という言葉文字になにか惹かれていました。これはすぐに兵頭正俊の『希望』という作品を思い出したのです。私が以下に書いているのですが、

  http://shomon.net/books/books15.htm#hyodo 兵頭正俊「死了魁

 これは兵頭正俊さんの『全共闘記』という膨大な連作の中の最後の作品です。この連作は、

1.助け舟
2.霙の降る風景
3.二十歳
4.猶予の四日間
5.死了
6.三月の乾き
7.
8.狼煙
9.鏡の国の政治家
10.明日に
11.希望

の作品群の連作であり、8、9、10、11は未来の話だったと思います(今我孫子の自宅ではないので、本が手に取れません。でも手にしても、みんな梱包してあるんですね)。
 未来の世界をえがいている「喩体集」だと思いました。
 この「希望」は、未来の世界の日本の近くの南に位置する島の世界で展開する話で、その中では、人間ではなく、大きなねずみが動いています。私は、この「周の『独楽吟のススメ』の3」で、『希望』という文字に、真っ先に、大きなねずみを思い浮かべていたのです。たしか、このねずみとその島で懸命に動いている政治家の涙を覚えていますね。

 思えば、「希望」っていい言葉文字ですね。でももう今の私なんかには、遠い言葉文字になってしまいました。
 この『全共闘記』では、1の『助け舟』では、実朝のことと、源平の一ノ谷の戦いでの平敦盛の死もえがかれていたかと思いました。いや、今本を実際に見ているわけではないので、またちゃんと見てみたら、また書いてみます。

続きを読む

↑このページのトップヘ